北杜・身延の山々と富士五湖周辺の紅葉絶景
撮影場所:山梨県 韮崎・身延・北杜・甲府・富士五湖周辺
撮影日:2010年10月下旬〜11月下旬

瑞牆山(みずがき山)自然公園の紅葉
山梨県の北杜市、秩父連山の一つ『瑞牆山』の紅葉は県内でも最も早い。奇岩むき出しのこの山は、金峰山と共に「日本百名山」の名峰で、標高も高い事もあり 10月下旬には綺麗に色付く。白い岩と針葉樹の緑と白樺の黄葉が美しい。
「増富ラジウム温泉郷」をさらに木谷川沿いに登り、金峰山登山道近くに『みずがき山自然公園』があり、ここからの紅葉は勿論、八ヶ岳・南アルプスの絶景も 見事だ。この公園は2001年に「全国植樹祭」が行われた跡地で、整備されていて広く、訪れる人も多い。 途中の湖や木谷川渓谷の紅葉も素晴らしかった。

山中湖花の都公園もみじ並木からの富士山
やっぱり富士五湖の紅葉は美しい。 まずは山中湖村の「花の都公園」にある並木道の紅葉を狙った。
朝早く山中湖に着くと、湖は霧で富士山は見えない。花の都公園にも霧が流れて、朝陽を遮っていた。霧が晴れるのを信じて「カメラ」をセットして待った。 富士山の山頂が見え出すと、たちまち霧が引き、そしてもみじの並木に朝陽が当たる。その瞬間の赤く燃える様な紅葉は最高だった。 青空に富士山がクッキリと見え、五合目付近まですっかり紅葉しているのが良くわかった。

山中湖花の都公園のモミジと富士山
紅葉の並木の一本の木に近寄り、富士山を撮って見た。紅葉は最盛期で真赤になり、富士山は、ほんの少し冠雪して何とも可愛い。
紅葉と青空、そして冠雪の富士山の写真を撮れる機会は少ないので、この日はラッキーだった。 しかも早朝の為か私しか居なくて、一人占めの状態で、ゆっくり撮影出来たのもラッキーだった。

忍野八海付近の庭園越しの富士山
山中湖から忍野八海に移動する。忍野八海周辺も紅葉で美しい。特に民宿「ますの家」の見事な日本庭園と紅葉が目を引き、さらに背景に富士山が見える。
池と茅葺き屋根の建物と、こんもりした森の紅葉と、富士山のコントラストが素晴らしい景色を作っている。 駐車場はカメラマンの車で満車状態だった。
忍野八海には富士山の絶景ポイントがたくさんあるが、紅葉の時期はここがお薦めかな。

恩賜庭園自然遊歩道付近の道路からの富士山
富士吉田市の道の駅「富士吉田」の裏手にある「恩賜庭園」付近の道路にも紅葉の並木道があり、紅葉が綺麗だった。
道路には電柱や電線があって、ベストな写真という訳にはいかないが、なんとか場所を見付けて数枚撮った。 時間が経つにつれて、雲が発生し易くなり、また、太陽が逆光気味になり、条件は難しかった。
天気が良い日には、あっちでもこっちでも撮りたい場所がいっぱいあって、「分身の術」を使いたいくらいだ。

西川林道からの霧に包まれた河口湖
この日の富士五湖は深い霧に覆われていた。こんな時には近くの山や峠から富士山を撮るのが良いので、三つ峠入口の西川林道に向った。狙い通り スッポリ霧に包まれた河口湖と、まだ眠気の覚めない富士山の写真が撮れた。 前衛の峠は黄葉が始まり、ほんのり黄色く染まっている。
陽が昇るのと合わせて、たちまち河口湖の霧が薄くなっていく。ほんの数分で、湖面は勿論、河口湖大橋もオルゴールの森も、幕を開ける様に見えて来る。 到着が5分遅かったら、この写真は撮れなかったかも知れない。

富士吉田「農道公園」からの富士山
西川林道から下り、富士吉田の農道公園に向かった。公園周りの道路には「ドウダンツツジ」が並んでいる。これを前景に富士山を撮る。富士山には陽が当たり、 モヤってきて、もう雲も湧き初めている。出来た小さな雲が、チョウドやさしい目に見え、まるで富士山が微笑んでいる様に見えた。偶然だけど、こんな写真も おもしろい。

身延町安倍峠からの富士山
身延町の大城から「豊岡梅ヶ島林道」を通り静岡県の梅ヶ島温泉に抜ける県境に『安倍峠』がある。ここも富士山絶景のポイントだ。
この日は木枯らしが強く、昼過ぎになっても富士山が望めたので、紅葉を狙って出掛けた。残念ながら、太陽が傾き西の山の影が谷間の紅葉を隠してしまったが、 峰々の紅葉が美しい。富士山も少し雪が積もっていて、荒々しい「大沢崩れ」も痛々しい。
数台の県外車が駐車していた。今夜は車中泊して、明日、朝陽と紅葉を撮るのだそうだ。

八ヶ岳高原大橋からの八ヶ岳の紅葉
今年は行く日が少し遅かったので、紅葉はピークを過ぎていた。有名な「赤い橋(東沢大橋)」では、もう白樺の葉が落ち寂しかった。ここは辛うじて紅葉が見られるが、 八ヶ岳の赤岳に雲が掛かってしまったのが残念だが、昨夜うっすらと雪が降ったのがわかる。
川俣川に架かるこの橋からは、八ヶ岳、南アルプス、そして富士山が望める有名な撮影地である。近くには「清泉寮」や「美し森」・「吐竜の滝」などがあり、八ヶ岳高原 は一大観光地である。

JR小海線を走る臨時列車「風っこ八ヶ岳高原号」
小海線の小淵沢駅近くの大曲(カーブ)を走る『風っこ八ヶ岳高原号』を撮った。曇り空だったが、この場所には30名位の撮鉄が集まり 思い思いにカメラを向けていた。私は紅葉の木の陰から小淵沢駅に向かう下り列車を狙った。
列車は「DD16系」ディーゼル機関車が「キハ48系ビューコースター」を2輌牽引して走って来た。オレンジと緑色の列車が清々しい。
午後は上り列車を清里で撮った。列車から手を振られ、これに応えて手を振り返す。撮鉄もけっこう楽しい。

北杜市の大武川近くからの甲斐駒ヶ岳
『甲斐駒ヶ岳』周辺も綺麗な紅葉が見られた。大武川沿いに車を走らせると、松の木とカラマツが太陽に輝いているのが見えた。 後ろには百名山の「甲斐駒ヶ岳(標高2966m)」が堂々と見える。
甲斐駒ヶ岳の裾野もすっかり秋色に染まっていて、この近辺ではどこからでもこの甲斐駒ヶ岳が望める。花崗岩の山肌に雪を残し、また摩利支天(左側の丸い峰) と相まって独特な山容は山梨県の名峰と云える。美しい信仰の山である。
若い頃苦労してこの山に登った事を、ふと思い出し、友の顔が頭に浮かんだ。

武川「水車の里公園」のツツジと甲斐駒ヶ岳
大武川下流の田園地帯に『水車の里公園』がある。ここからも甲斐駒ヶ岳の雄大な景色が見える。
公園といっても茅葺きの屋根の水車小屋と休憩所があるだけだが、回りに植えられた「ドウダンツツジ」が真赤に紅葉して綺麗だった。 水車小屋と甲斐駒ヶ岳のコラボが見事な絶景を作ってくれる。北杜市は、春は桜、夏はひまわり、秋は紅葉と、カメラマンにはたまらない絶景ポイントが多い。

県立美術館駐車場のイチョウ並木
秋の紅葉は、もみじや白樺だけではない。銀杏も金色に色付き美しい。甲府市にあるミレーの美術館として有名な「山梨県立美術館」ではイチョウの黄葉が見られる。
イチョウ並木の間には南アルプス(鳳凰三山など)がそびえたっている。この日は日曜日だったので観光客が押し寄せ、広い駐車場も満車だった。 紅葉の秋は、また芸術の秋でもあり、『ミレーの美術館』として根強い人気があるのは、県民としてもうれしい。

芸術の森公園の「ムーア」の作品
ミレー美術館と併設する「県立文学館」などを含めた一帯が『芸術の森公園』となっている。公園内には、庭園の他、あちこちに有名な人の彫刻やオブジェなどの作品が 点在している。紅葉の道の間からムーア作の「四つに分かれた横たわる人体」の作品が見える。この像は美術館の正面入り口に設置され、メインの展示品とも言える。
公園内を散歩している人も多く、こうした作品を眺めながら、芸術に親しむ事も出来る静かな公園だ。池の周りを中心に紅葉が美しかった。

岡本太郎の作品と紅葉
美術館の中からも良く見える岡本太郎作品の「樹人」である。紅葉の真赤な木に、真っ白な作品が目を引く。岡本太郎らしい独創的な曲線が美しい。 この前で団体の観光客が写真を撮り合っていた。
甲府盆地の中心も確実に紅葉が進んでいる。猛暑に押され、遅かった秋も今をピークとして、木枯らしとともに冬に向かっている。

河口湖湖畔の真赤なもみじの木
毎年、河口湖湖畔では「紅葉まつり」が行われる。紅葉回廊や紅葉トンネルなど、湖畔は真赤なモミジを求めて、おおぜいの観光客で溢れる。 会場からはチョット離れるが、河口湖で最も賑やかな船津浜のボート乗り場付近に綺麗なモミジの木があった。
太陽に照らされ、燃えている様な紅色に感嘆した。近くには種類が違うのだろうか、真黄色のモミジの木もあった。「ようこそ河口湖へ」の看板と 最盛期のモミジの湖畔も賑やかだった。

山中湖長池山のもみじと富士山
河口湖から山中湖に向う。忍野から山道に入り、車1台がやっと通れる悪路の道を登って行く。軽乗用車で走るには無謀な道だったが、初めての長池山 からの撮影に心の方が先行してしまい、強引に登りつめてしまった。素晴らしい富士山、美しい紅葉、見下ろす山中湖に夢中でシャッターを切る。
「ドコモ」の無人中継局が建っている山頂には、私の他は誰もいない。この素晴らしい景色が、私一人の物だと思うと興奮した。新しい富士山のビューポイント を発見するのは、苦労も多いが、また楽しい。

長池山山頂からの錦秋の富士山
長池山からの富士山は素晴らしかった。雲一つない青空、雪の帽子をかぶった富士山、広々とした北富士演習場、碧い山中湖と湖畔の紅葉と、理想的な富士山の風景だ。
ホテル「マウント富士」も右下に白く見える。ここからさらに登山道を歩き「大平山(1296m)」に向かった。整備された登山道だが、三脚とカメラを担いで登るのは 結構しんどかった。でも大平山からの富士山も綺麗で、疲れを忘れさせてくれた。
大平山は、NHK・UTY・YBSの無人中継局になっていた。

河口湖湖畔「紅葉トンネル」付近からの朝の富士山
11月に入ってから前線通過で雨の日が多くなった。富士山には雪が降り、3合目付近まで雪化粧した。河口湖の「紅葉まつり」も終盤だったが、快晴の朝を狙って 紅葉と富士山撮影に出掛けた。到着が遅かったので、定番の紅葉トンネル付近はカメラマンでいっぱいだった。それでも何とか場所を確保して撮影した。
朝陽に燃えるモミジと、すっかり雪化粧した富士山の写真は、そうそう撮れるものではない。 撮影場所が限られるこの辺りでは、ゆずり合って撮影するカメラマンに心温まる。本当に恵まれていた。

朝霧に輝く紅葉の河口湖と雪富士山
朝早いので、河口湖湖面には湯気の様に霧が上がる。朝陽に反射して輝いて見える。対岸の林の中に「富士ビューホテル」が見える。 雪で白く輝く富士山も綺麗だ。紅葉をトンネルにして富士山を激写した。
やはり富士山には白い雪が似合う。河口湖の紅葉は天下逸品だと思う。これも日本一の富士山が見守っていてくれるからかも知れない。

黄葉する西川林道から河口湖と富士山を望む
河口湖からの帰路、西川林道に立ち寄った。カラマツもすっかり黄葉していた。「紅葉まつり」で賑わっているだろう河口湖が綺麗だ。 富士山も気持ち良く晴れ、裾野を広げている。ここから富士山を眺めているとなぜか安心する。心が落ち着く気がする。
河口湖の周辺には「御坂山系」があり、三つ峠や御坂峠など、富士山絶景スポットも多い。登山して見る富士山は素晴らしいだろう。 私は車で行ける「新道峠」や「西川林道」でしか撮っていないが、汗を流して山頂から撮る写真は、きっと格別だろうと思う。

富士川クラフトパークのメタセコイア並木の紅葉
本年の紅葉狩りの最後に訪れたのは「山梨県富士川クラフトパーク」の「メタセコイア並木(フラワーメイズ)」の紅葉だ。 何年も山梨に住みながら、こんなに素晴らしい紅葉が見られる所がある事を知らなかった。知ったのはNHKテレビのニュース映像だった。
翌日さっそく出掛けて撮影した。道の駅「富士川ふるさと工芸館」に車を停め、歩いても1分もかからない所に、メタセコイア並木はあった。 この時期は「落ち葉プール」も近くにあり、花の時期には「花の迷路」も併設されている。早朝で陽の光も良く、誰もいなかったので、ゆっくりと 納得のいくまで撮影する事が出来た。
2010年秋、山梨県の紅葉を追って見た。私は「青い空」にこだわっている。雲一つない青い空でないと失敗写真だと思うくらいである。 「雲のない平凡な写真」といわれそうだが、こうして紅葉の赤や黄色の写真には、絶対に「青い空」が必要だと思う。雪を抱いた富士山にも 「青い空」が似合うと思う。
十二分に満足した秋であった。


[このページの先頭へ] [旅日記もくじへ] [ギャラリへ戻る] [ホームページへ]