赤い富士山と湖と花と《山中湖・河口湖》
撮影場所:山梨県(山中湖・河口湖周辺)
撮影日:2009年 9月20日

雲一つない秋晴れ。車を走らせ、山中湖の「パノラマ台」に向った。日の出の『赤富士』を撮りたくて、御坂峠から河口湖を進む。 綺麗な富士山がシルエットで浮かぶ。山中湖を抜け、パノラマ台に着くと、すでにカメラマンと三脚でいっぱいだった。 初秋とはいえ、富士五湖の朝はずいぶんと冷える。 何とか場所を確保して、日の出を待った。山頂から除々に朝陽に染まる富士山が姿を現して来る。

雪のない富士山は、赤い肌が露わに見える。ここに朝陽が当たり真赤になる。山頂に向う登山道がクッキリと見え、途中の山小屋の屋根が 銀色に光る。望遠で撮ると、登山者まで見えそうな感じがする。
葛飾北斎の「富嶽三十六景」の赤富士を思い出す。雪のない富士山は、こんなに赤かったんだと感心した。

太陽が昇り、周りが明るくなると、麓の山中湖が青く光る。 湖には、釣り客のボートが浮かび、あの白鳥の遊覧船まで見える。 遠く南アルプスまで見渡せる。素晴らしい景色が広がる。

すっかり陽が昇り、富士山の麓まで明るくなる。青木ケ原樹海の木々がびっしりと見える。 秋なので「ススキ」が一面に咲いていて白く輝いている。
何枚か写真を撮って、パノラマ台を後にした。

次に、富士五湖最大の湖「山中湖」に立ち寄った。平野の「きらら」近くの岸から富士山を撮った。 雲は全くないが、その分風が強かったので、湖面は波立ち、逆さ富士は見られなかった。 釣り客が岸に大勢いて、ボートの迎えを待っていた。

山中湖の展望ポイント「長池の親水公園」にも寄って見た。シルバーウイーク中なので、観光客も多くいて、「ワー綺麗」という感嘆の声とともに カメラで写真を撮りあっていた。湖畔をサイクリングをする人やジョギングしている人もいた。

せっかくなので、チョット横道にそれて「花の都公園」に寄って見た。案の定コスモスが満開で、カメラマンの列が畑の周りを、ビッシリと囲んでいた。
富士山をバックにして、コスモスの花畑を撮った。 ここは四季折々の花が植えられ、いつもカメラマンの撮影ポイントとなっている。立ち寄って正解だった。

青空と富士山と黄花コスモスの絶景に感動した。 次から次えとカメラマンが押し寄せてくる。 思い思いにカメラを向け、アップで狙う人、ローアングルで狙う人など、様々であった。 きっと皆、素晴らしい写真が撮れたろう。

河口湖の逆さ富士の絶景ポイント「産屋ケ崎」に回ってみた。逆さ富士は見えなかったが、雲一つない秋の富士山が綺麗だった。
釣りをするボートもいれば、真夏を思わせる水上スキーも走っていて、さすが一級の観光地だ。 ここでは2〜3枚程シャッターを切って、少し戻り「ロープウェイ」に乗る事にした。

「かちかち山ロープウェイ」という不思議なネーミングのロープウェイは、太宰治の昔話『かちかち山』の舞台となった天上山からとられたものだそうだ。
ゴンドラの上には、タヌキやうさぎが乗っている。見おろすと河口湖が青く輝いている。

終点の「富士見台駅」に到着する。さっそく”うさぎとタヌキ”が迎えてくれる。 かちかち山の話の通り、タヌキの背に火が上がっている。
その奥には絶景の富士山が見える。

うさぎさんが愛嬌を振りまいている。春は桜や紫陽花、もう少しすると紅葉、そして冬の雪景色と、四季の景色が素晴らしいそうだ。

富士山の麓の景色が手に取る様に広がる。 富士急ハイランドや、富士山の五合目に向う「富士スバルライン」、青木ケ原樹海、それに自衛隊の「北富士演習場」などが見渡せる。 富士山展望の絶景ポイントだ。
雪の富士山を撮りに、また来ようと思った。

河口湖の全景も見渡せる。河口湖大橋や、うの島、御坂山系が眼下に広がる。湖面には遊覧船の白い水の尾が流れている。 駐車場もいっぱいで、賑わっている様子が良くわかる。 いつまでも見ていたい景色で、心地よい風が吹きわたっていく。 山梨の観光地にも良い所がいっぱいある事を、改めて知った気がした。
この日は一日中、雲一つない青空だった。 雪のない富士山をじっくり眺めた。何か裸の富士山を見た気がした一日であった。


[このページの先頭へ] [旅日記もくじへ] [ギャラリへ戻る] [ホームページへ]