北海道 羊蹄山とマッサンの余市・小樽の旅
撮影場所:北海道(有珠山洞爺湖・余市市・小樽市・札幌市)
撮影日:2015年5月27日〜29日

新千歳空港ターミナルビル出口
 羽田空港からANA機に乗って、北海道『新千歳空港』に到着した。大きな空港から添乗員の案内で観光バスに乗り込む。天気は上々。
 まず洞爺湖方面に向かった。

樽前山
 「道央自動車道」の「苫小牧」や「室蘭」の海岸線を快適に走る。右車窓にユニークな山容が見える。『樽前山』(1041m)の活火山だそうだ。
 火山噴火で出来たのだろう、中央のカルデラの形が面白い。 

北海道「駒ヶ岳」
 室蘭付近からは、対岸の大沼公園の『駒ヶ岳』(1131m:蝦夷駒ヶ岳とも呼ばれる)の雄姿が薄っすら見える。
 大沼湖方面から見る様な、左に尖ったピークが有る独特な姿とは少し違うが、駒ヶ岳が見えるのはラッキーだそうだ。

有珠山ロープウェイ
 高速道路「伊達IC」を降り、荘瞥町(そうべつちょう)方面に向かうと、赤い岩肌の『昭和新山』(現在は393m)が見える。 ここからさらに『有珠山ロープウェイ』に乗った。
 1370mの距離を6分で結ぶ。途中も素晴らしい景色だけど、終点からの大パノラマは格別だった。

活動続ける「昭和新山」
 現在も隆起しながら噴煙を上げている『昭和新山』は、ある日突然、畑が盛り上がって出来た山だそうだ。今でこそ麓は緑になっているが、 当時は赤い岩がむき出しで、異様だっただろう。
 眼下には、観光施設が広がり、遠くには街並みが広がっているが、何時噴火するのかと思うと恐怖になる。

有珠山の全容
 『有珠山』(737m)は岩だらけの山で有る。最も最近は2000年に噴火して、洞爺湖の「洞爺湖温泉」が被害を受けたそうだ。 そう云えば、テレビのニュースで見た記憶が有る。
 この辺一帯は「洞爺湖有珠山ジオパーク」と呼ばれ、日本で最初に「世界ジオパーク」に登録された、世界に誇る素晴らしい景観だ。

展望台から望む洞爺湖と羊蹄山
 有珠山の展望台から『洞爺湖と羊蹄山』が見える。さすがに北海道だけあって、羊蹄山には、この時期にもまだ残雪が有った。
 洞爺湖も青く湖面を光らせていた。

昭和新山
 有珠山からロープウェイで降りて昭和新山の近くに行った。手の届きそうな所からも、白い噴煙が上がっている。 オレンジ色のツツジやスミレなどが植えられ、赤い山と青い空と一緒に素晴らしい景色を演出している。
 観光客も多く、中国人団体の多さには、少し驚く。

洞爺湖からの羊蹄山
 有珠山・昭和新山から、洞爺湖の湖畔の道路に出た。有珠山は何時噴火するか分からず、常に噴火予知観測をしている様で、 今度は湖の中かも知れないとも云われているとか‥‥。
 羊蹄山もだんだん近くなり、さらに雄大な姿が見られる様になって来た。

洞爺湖・サイロ展望台
 洞爺湖を挟んで、有珠山のほぼ反対側の『サイロ展望台』で休憩。大きな熊の剥製2体がお出迎えしてくれた。八重の桜も咲いていた。
 この展望台からは、昭和新山や有珠山と、洞爺湖中央に浮かぶ五島が一望出来る。やはり「昭和新山」の異様な赤い岩山は目立っていた。

洞爺湖と有珠山
 さっき行った『有珠山』と麓の洞爺湖温泉街が良く見える。確かに山頂から温泉街までは近い。噴火したら避難しようがない位近い。
 湖畔に沿って、大きなホテルが建っているのが良く見える。活火山の麓なので、豊富な温泉が湧き出ているのだろう。

羊蹄山と幌馬車
 洞爺湖の反対側には羊蹄山が見える。トラクターに引かれた幌馬車?や小屋が、のどかな田園風景を作っている。
 羊蹄山は富士山の様に独立した山で、美しい姿をしている。

羊蹄山とアンヌプリ
 たんぽぽが咲く畑から『羊蹄山』(1898m:蝦夷富士:日本百名山)が見える。その左奥にはニセコの白い山々が連なる。「ニセコアンヌプリ」や「イワオヌプリ」だ。
 この山周辺には温泉や、有名な『ニセコ』と云われるスキーリゾートが有るそうだ。

広大な畑と羊蹄山
 展望台を出発する。いよいよ羊蹄山の麓を走るコースだ。途中「ルスツリゾートホテル」のタワービルが見えた。 歌手細川たかしさんの出身地「真狩村」を抜け、さらに羊蹄山に近づく。
 広大な畑では何を栽培しているのだろうか。ジャガイモかな?作業しているトラクターが小さく見える。

富士山の様な羊蹄山
 近くになればなる程、富士山に似ていると感じる。”この写真どこから撮った富士山”と聞かれてもおかしくない位類似している。さすが 『蝦夷富士』だ。緑の大地の奥に森林(まるで樹海の様)があり、雪を頂かせた富士山そのものの様な気がする。
 やがてバスは「赤井川村」から山道を登って行く。周りの日陰に雪が残る山の中腹に、今日の宿「キロロリゾート:ホテルピアノ」が有った。

ホテルの夕景
 『キロロリゾート:ホテルピアノ』は実に大きなホテルだ。チェックインの後、ホテルを散策した。
 温泉付近から夕陽に染まるホテルを見る。まるで1つの街を巡っている様だった。綺麗な夕焼けだ。明日も良い天気だろう。

朝のホテル全景
 早朝ホテルの近くを散歩した。快晴の天気だ。ホテルの奥には、余市岳(1488m)や山頂までゲレンデが作られている朝里岳(1280m)の雪の山が 朝陽に映えて綺麗に見えた。
 ホテル前には、まだ雪が残っていた(正面の黒い塊り)。ちょっと寒いが気持ちの良い朝だった。

朝陽に輝くホテル
 このリゾートホテルには、教会も有り、スポーツ施設も有る。たぶん冬場はスキー客で賑わう事だろう。
今の期間はシーズンオフなのか、宿泊客は少ない気がするが、その分ゆったり過ごせたと思う。

毛無山展望所から小樽市街を展望
ホテルからすぐの所に『毛無山』が有り、この展望所からは小樽の街並みが一望出来る。小樽のホテルや港が青空の下に鮮やかに見えた。
これから向かう、朝ドラ”マッサン”の舞台『余市』は最っと左になるそうだ。右奥眼下(写真にはないが)には、今日の宿が見えた。

道の駅「あかいがわ」
 余市に向かう途中、道の駅『あかいがわ』に立ち寄る。北海道の中でも新しくオープンした道の駅で、綺麗な建物だった。
 ”村のお米と牛乳で作った「お米のジェラート」が有名だから食べてみて下さい‥‥”と、ガイドさんが勧めていた。
 いよいよバスは「余市市」に入って行く。

ニッカ余市蒸留所正門入口
 テレビでも見た『ニッカウヰスキー余市蒸留所入口』には、すでに多くの観光客がつめかけていた。歴史を感じる門の奥には 工場の赤い建物が見え、見学するのが楽しみで、わくわくしながら門をくぐった。
 会社の説明員の案内で工場見学が始まった。

蒸留のポットスチル
 ウイスキー作りの蒸留(もろみを加熱してモルト原酒を作る)する最も大事な『ポットスチル』が並んでいる。 これは見学用なので稼働してないが、実際は下のカマドに石炭を使って直火加熱をしているそうだ。

貯蔵・熟成樽保管庫
 モルト原酒蒸留液を樽に詰めて長期間熟成する。樽材や保管の気温・湿度などによって、様々な味わいのある、深く香り高い 琥珀色の液体に変化するのだそうだ。

ウイスキー博物館入口
 ウイスキー博物館は、ウイスキーの知識を学べる「ウイスキー館」と、創業者・竹鶴政孝を紹介した「ニッカ館」からなっていた。
ウイスキー館の入口では銅製のポットスチルと、ブレンドの達人のステンドグラスが迎えてくれる。 となりの「ニッカ会館」では、余市モルトなどの試飲ができる。 酒は苦手なので「アップルジュース」を頂いた。美味しかった。

旧竹鶴邸の模型
 見学コースに『旧竹鶴邸』があった。西洋風の内部は綺麗に保存されていた。朝ドラのモデル”マッサン”と奥様”リタ”さん(ドラマではエリーさん)が過ごした家だと思うと、 朝ドラの場面が目に浮かぶ。
 展示の中に模型が有った。よく覗くと、細かな模型の中に「編み物をした女性」も有った。リタさんだろうと勝手に思った。

竹鶴政孝翁像
 旧竹鶴邸の前のひっそりした樹木の中に『竹鶴政孝翁』の像が建っていた。この蒸留所のほぼ中央に位置していて、創業者の偉大さが偲ばれる。
 当時このブームを彼と奥様は想像できただろうか。朝ドラ”マッサン”は、北の大地の本当に熱い物語だと思う。

道の駅「スペースよいち」
 ニッカ余市蒸留所の近くに道の駅『スペースよいち』がある。隣接して『宇宙記念館』もあった。余市は宇宙飛行士『毛利衛さん』のふるさとである。 宇宙記念館では、スペース童夢として、3Dシアターやプラネタリュームなど、宇宙の夢が展示されているそうだ。
 道の駅の中にも、「無重力状態体験」なども有り、工夫されている。また、男子トイレではブルーのライトが動き、スペース風の音楽が流れていて、 小さな宇宙空間になっていた。 

歴史あふれる小樽運河
 余市から小樽に着いた。小樽の歴史では運河を忘れる事が出来ない。運河沿いにはレンガ造りの倉庫が並ぶ。古い小樽のぬくもりを感じる。
 観光客に人気が有り、特に夕景で淡くライトが点灯した運河は、ロマンチックだそうだ。

運河を見守っていた「かもめ」
 運河の入口に、堂々として観光客のカメラにポーズを取っていた『かもめ』がいた。まるで誰かのペットの様にきれいなカモメだ。
 多くの人にも、全くひるむ事なく、モデルさん気取りだ。

お父さん預かります
 小樽の街並みを散策する。クリスタル館・菓子店・オルゴール館・レストランなどが隙間なく建ち並び、観光客の足と財布を狙っている。
 買物に付き合わされ、歩き疲れた男性の為に、所々の店先に『お父さん預かります』と看板が出ていて、休憩椅子とか飲み物などを提供していた。 広い小樽の街、観光客への気使いが面白い。

小樽港マリーナ
 夕刻小樽のホテルに到着した。ホテルの窓から、日本海側の石狩湾を望むと、眼下に『小樽港マリーナ』が見える。豪華なヨットが停泊している。
 小樽港は夕凪で静かだった。

石原裕次郎記念館入口
 ホテルを出て付近を散策した。マリーナのすぐ横に『石原裕次郎記念館』が有った。入口の看板は、ヨットを愛した裕次郎らしく、ヨットの帆 だった。裕次郎の愛したヨットも敷地内に展示されていた。
 この記念館は「石原プロモーション」の運営だそうだ。

石原裕次郎記念館
 『石原裕次郎記念館』には、裕次郎ゆかりの展示品が有るそうだ。裕次郎愛用の車・バイクや衣装、それに「黒部の太陽」などの映像が有り、 往年の若者には懐かしいそうだ。

ホテル「グランドパーク小樽」
 翌朝、小樽港を散歩した。小樽港マリーナから、宿泊したホテルが見える。この12階に宿泊した部屋が有る。
ホテルは朝陽に照らされ、海に映り込み素敵だった。ホテルの1階や地階は商業施設(核店舗:イオン)になっていて宿泊客にも便利だ。
 心掛けが良いのかな、今日も良い天気に恵まれた。

札幌「白い恋人パーク」
 小樽から海岸線を走り、札幌に入り『白い恋人パーク』に着いた。勿論その名の通り、北海道銘菓『白い恋人』を製造している工場の公園だ。
 バス運転手の計らいで、公園内のアトラクションが始まる時間に入園した。園内にオルゴール音楽が流れ、メインの「札幌からくり時計台」を中心に、からくりが展開される。 お花もいっぱい有り、お伽の国に来たみたいだ。。

職人さんのパフォーマンス
 動物が動いたり、しゃぼん玉が舞ったり、職人さん(人形)が歌ったり、広い園内、あちこちでパーフォーマンスが繰り広げられている。
 ローズガーデンやパンジーの花壇なども見応えがあった。

童話の世界
 童話の世界に飛び込んだような、面白い出し物が笑いをさそう。子供ばかりか、大人も充分楽しめる。
アトラクションが終わって、店内を見て回る。『白い恋人』の製造ラインが見学出来たり、昔懐かしいおもちゃが展示して有ったり、ソフトクリーム などを味わうコーナーも有った。お土産を買い込む人も多かった。
 北の天使「クリオネ」も展示して有って、可愛いかった。

SL弁慶号をモデルにした鉄道
 『SL弁慶号』が、園内や工場内を1周する。ここはまるで遊園地の様だ。
 この公園のテーマは「おいしい・たのしい・なつかしい・スイーツストリー」だそうだ。本当にテーマに合った公園になっている。

宮の沢「白い恋人サッカー場」
 公園に併設して「サッカー場」があった。J2の『コンサドーレ札幌』の専用練習グランドだそうだ。
 融雪用のヒーターと人工芝と3000人収容出来るスタンドを備えたグランドだそうだ。J1の「ヴァンフォーレ甲府」にもほしいな。

ノーザンホースパークの馬車
 札幌から千歳空港をちょっと南下した広大な土地に『ノーザンホースパーク』がある。有名な競走馬を育てたりした牧場でも有り、 馬とふれ合い、自然と遊ぶ公園である。
 様々なエリアに別れていて、たくさんの馬やポニーに会える。観光馬車が園内を巡回していた。 馬車を引く馬のたくましい足に感心した。

乗馬体験(ひき馬)
 観光ひき馬(乗馬体験)もあって、結構人気が有った。どの馬も飼い馴らされているのでおとなしく、その眼のやさしい事。
 きゅう舎には元競走馬もいて、やはり毛並みや馬体は美しい。 ちょうどこの公園内で、結婚式の写真を撮っている人達がいた。緑や建物を背景にしたり、馬車を使ったりしていた。声を掛けて 写真を数枚撮らせてもらった。

レストラン入口
 レストラン(ザキッチン)とショップ(K'sガーデン)の入口には、綺麗な花が植えられていた。 奥庭は「ぼうけんの森」と「ガーデン」になっていて色とりどりの花が咲いていた。
 馬の形に剪定された木や、森の小道や、ミニガーデンなど、綺麗な庭がひろがっていた。

ディープインパクトの模型
 レストランの入口に『ディープインパクトの模型』が展示して有った。競馬ファンにはたまらない模型だろう。 また競馬優勝記念の花束や蘭の花や、騎手の写真なども飾られていた。
 ショップでは、馬に関するグッズやお菓子などが売られていた。

新千歳空港に着陸するLCC飛行機
 新千歳空港でチェックインする。待っている間、ひんぱんに離・着陸する飛行機を撮った。
 海外からの直行便も多く、LCC(格安航空会社)の飛行機が目立つ。アジア太平洋に展開する「ジェットスター」や韓国の「ティーウエイ」 、他にも「ヴァニラ」・「ピーチ」など色鮮やかな飛行機が次々に着陸して、見ていて楽しい。

駐機場に向かうチャイナ航空機
 さすが国際空港だ。日本の航空会社では、もう所有していない「ジャンボジェット機:ボーイング747機」(日本政府専用機は747機だが‥)の大きな機体が見えた。 『チャイナ航空機』だ。
 我々はANA機に乗って、羽田空港に到着した。今回の旅程は、ゆったりとしていて、移動時間も短く、天気も良く、楽しい旅だった。
 北海道は道の駅も多く、”レンタカーでゆっくり旅するのもいいかな”なんて思った旅だった。

[このページの先頭へ] [旅日記もくじへ] [ギャラリへ戻る] [ホームページへ]