北海道 雄大なお花畑と大雪山系・世界自然遺産知床連山を望む旅
撮影場所:北海道 道央・道東地方
撮影日:2013年6月9日〜6月11日

羽田空港に向かう高速道路からの朝陽
 山梨から北海道旅行45名のツアー客を乗せた観光バスは羽田空港に向かっていた。
まだ寝むそうな中央高速道路を、優しく朝陽が包み込む。これからの旅の無事を祈るかの様に大きく赤く・・・・。 新宿を過ぎ、芝公園付近では朝陽に染まる「東京タワー」が綺麗だった。レインボーブリッジからは、朝モヤの中に「東京スカイツリー」の姿が ぼんやりと見えた。やがて羽田空港だ。
まだ一番機も飛び発っていない早朝の羽田空港だが、すでに多くの観光客で賑わっていた。

羽田空港に駐機する話題の新鋭機『ボーイング787機』
 出発前少し時間を見付けて「展望デッキ」を見学した。まだ開錠前で展望デッキには出られなかったが、ガラス越しに「ボーイング787機」が見えたので カメラに収めた。綺麗な機体だけど、今だにトラブルが続いている機体も有る様だ。
朝モヤの中に、対岸の千葉方面が見え、東京ディズニーランドも見渡せた。

北海道に向かうANA機から俯瞰した『富士山』
 搭乗手続きを済ませ、無事離陸。上空からはボンヤリとした朝モヤの中に、『富士山』が見えた。下方には何処の都市だろうか街並みも見えた。
やがて猪苗代湖、磐梯山と五色沼、雲の間に間に東北の白い雪屋根、北海道の上空では、富士山の様な形をした羊蹄山などを見る事が出来た。 1時間30分程で「千歳空港」に着陸した。自衛隊の「千歳基地」も併設している千歳空港は広く大きく新しかった。
さあ、いよいよ北海道観光が始まる。3日間お世話になる「網走観光交通」の薄紫色のバスに乗って出発だ。「占冠(しむかっぷ)村の道の駅」に寄り北上をする。 十勝連山がちらちらと見え始める頃、広大な農村地帯「富良野」に到着した。

『富良野フラワーランド』入口のベコニア北海道の花壇
 昼食のあと『富良野フラワーランド』に入園する。花畑の入口には「北海道」の形をしたベコニアの花壇が有った。残念ながら咲いている花は 少ない様だったが、花壇の背後に広がる「十勝連山」には感動した。関東地方は梅雨の真っただ中なのだが、ここは最高の天気になり青空と絶景が広がっている。
右端が「富良野岳(1912m)」中央で噴煙を上げているのが「十勝岳(2077m)」左端が「美瑛岳(2052m)」だ。 3000mを越える南アルプスとは高さが違うが、残雪を頂いた連山は南アルプスに匹敵する程雄大に見える。

フラワーランドの「キャットミント」と十勝連山
 富良野と云えば「ラベンダー」なのだが、まだ少し季節が早いので今は『キャットミント』が植えられていた。ラベンダーと同じ様な色合いなので 雰囲気は充分に有った。薄紫色の花の丘と初夏の十勝連山の山並みが美しい風景を演出してくれる。
「キャットミント」の右奥には「キカラシ(菜の花に似ている黄色い花)」が咲いていた。丘の下には広大な田園地帯が広がり、野菜畑や水田が見える。 公園内には”中国人”の観光客が大勢いて賑やかだった。この時期海外からの観光客はうれしい。

ちょっと満開を過ぎた「ポピー」の花畑
 満開を過ぎたポピーの花畑だったが結構綺麗だった。赤や黄色の花模様が富良野らしい景色になっている。
季節の狭間なので咲いている花が少ない為か人出も少ないが、逆にこの雄大な風景を独り占めしている様な気分はまた良いものだ。広い公園の丘を走り回りあちこちから写真を撮る。 背景の山々のお陰で、どこから狙っても良い絵になった。

広い公園内を巡回観光する「トラクターバス」
 広い公園内は「トラクターバス」に乗ってお花見をする人も多い。力強い大きなトラクターが北海道らしい。満員のお客を乗せて周回していた。
この「フラワーランド」では土産や農産物売店の他、農業体験や花体験工房などが有り、温室も有って四季の花が見られるそうだ。 売店では特に「ラベンダー」を使った工芸品が多かった。ラベンダーの季節に来たいものだ。
もう少し散策をしたい所だが、アッーという間に予定時間になり、過密日程なので次の花畑に向かう事になった。

美瑛『四季彩の丘』のシンボル「ロールちゃん」
 今度は「富良野」のとなりの「美瑛」に到着した。『四季彩の丘』という有名な展望花畑だ。期待に胸躍らせ公園に入った。
まず迎えてくれたのが『ロールちゃん』だ。1個400Kgも有る干し草ロールで作られた人形だ。道路の反対側にま『ロールくん』が有った。 でも何だか花畑の花は寂しい気がする。手前のラベンダーはまだ蕾。マリーゴールドは咲いていたが、奥の花畑には花が見えない。 もしかしたらあの美瑛のカラフルに波打つ花畑は見れないの?やはり夏から秋の「ラベンダー」や「サルビア」の時期でないとダメかな。 広い公園内は土色の地肌を露わにした花畑が広がっていて痛々しい感じさえする。

ベストシーズンなら花の絨毯になっているハズのお花畑と十勝連山
 それでも「十勝連山」の雄大さには感心する。バスガイドさんが云っていた『富士山に登って高さを知り、大雪山に登って雄大さを知る。』を感じられる。 この「十勝連山」や北海道最高峰の旭岳を含め39の嶺からなる大パノラマを『大雪山山系』と云うのだそうだ。
左の大きな山は「オプタシケ山(2013m)」その右の雲の有る富士山の様な山が「美瑛富士(1888m)」だそうだ。 この「十勝連山」の遥か左側に旭岳が有る。それでは次の写真で『大雪山山系』全体を見てみよう。

『四季彩の丘』から展望する「大雪山山系」全景
 雄大すぎて1枚の写真には入りきらないのでパノラマ写真にした。
右から前の写真までが「十勝岳を主峰にした十勝連山」・中央のややなだらかな山々が「石狩山地」で中心の高い山が「トムラウシ山(2141m)」・ いちばん左側の山脈が通称「大雪山」と呼ばれている山である。これら十勝連山・石狩山地・大雪山の全てが『大雪山山系』と呼ばれているそうだ。 この広さは本当に「単独峰富士山(3776m)」とは比べ物にならないと思った。 快晴に恵まれ全景が見渡せた事は最高だった。

北海道最高峰の旭岳を有する「大雪山」
 右から「白雲岳(2230m)」・「主峰旭岳(2290m)」中央「北鎮岳(2244m)」・「比布岳(2194m)」一番左「愛別岳(2112m)」だ。
広大な農場といい「大雪山」といいスケールの大きさに感動する。『四季彩の丘』だが花がない事は残念だったが、この素晴らしい景色に免じて許してあげよう。 いつかきっと素晴らしい花畑の写真を撮りに来るぞ・・・。

わずかに咲く「マリーゴールド」横を行く「観光トラクターバス」
 この公園でも「トラクターバス」が観光に一役かっている。この一角だけに小じんまりと咲いている「マリーゴールド」の横を走っていた。
たぶん園内満開の時は人気がある事だろう。ラベンダーの季節が待ち遠しい様だ。

美瑛「パッチワークの丘」に有る『ケンとメリーの木』(車窓から)
 美瑛に「パッチワークの丘」が有る。農場が織りなす風景がパッチワークの様に広がって見えるからかも知れない。 この丘を縫う様に走る路には有名な観光スポットが有る。その一つが『ケンとメリーの木』だ。
昭和47年に日産が発表したスカイラインのコマーシャル映像を撮影した時に使われた木だそうだ。 その時の外国人出演者の名前から「ケンとメリーの木」と名付けられたそうだ。 そう云えば当時は誰もが「愛のスカイライン」に憧れて、ずいぶん車も売れた様だ。
他にもコマーシャルに使われた物として「マイルドセブンの丘」とか「セブンスターの木」などが有った。 また、「パフィーの木」とか「親子の木」などの名前の木も有るそうだ。

石狩川上流「層雲峡」の『銀河の滝』
 「パッチワークの丘」から大雪山の麓の「層雲峡」に向かった。石狩川沿いの渓谷で、その大きさは「御岳昇仙峡」なんて物ではなかった。
川沿いの道路を車で走りながら左右の大岩壁や奇岩、大雪山から流れ落ちる滝が望める。この滝は『銀河の滝(女滝)』と呼ばれていて、すぐ近くに 『流星の滝(男滝)』があり、夫婦滝と云われている。 流量がすごい。「昇仙峡の仙峨滝」と比べても各段に大きかった。石狩川の流れも荒れ狂う程急流だった。でもやはり、チョロチョロ と流れる川を見ながら歩くコンパクトな「御岳昇仙峡」の方が風情があり、山梨県人でひいき目に見るからか、私は好きだ。

「層雲峡温泉」から望む「大雪山:凌雲岳」
 層雲峡温泉の朝は爽やかだった。近くを散策していると大雪山が近くに見えた。「黒岳」や「凌雲岳」が朝陽に輝いていた。
「黒岳(1984m)」にはロープウェイが有りスキー場も有る。ここに見える丸い山頂は「凌雲岳(2125m)」だ。ここにも大雪山からの 雪融け水が流れ、層雲峡温泉で石狩川に合流していた。山間の緑に囲まれた温泉郷には大きなホテルがたくさん建ち、人気の温泉地を造っていた。

層雲峡のホテル近くに散歩に来た「鹿」
 これだけ山奥になると鹿も珍しくない。ホテル前の道100m付近を雄々と歩いていた。鹿さん達の早朝の散歩コースになっているのかも・・・。
カメラを向けても慌てず草を食んでいた。
今日はいよいよ「チューリップ」と「芝桜」の公園に行くのだ。

『上湧別チューリップ公園』のチューリップ畑
 ホテルから玉ネギなどの畑の間を『上湧別チューリップ公園』に向い、一直線にバスは進む。 大雪山の麓からオホーツクの海の近くまで来ると、広大な公園があった。
7万平方メートルに190品種120万本のチューリップが咲いているそうだが、満開は過ぎている様だった。 気になったチューリップの花は辛うじて残っている感じだったが、でも、この位なら写真の撮り方で立派な風景になりそうだ。 赤や黄色や白のチューリップと公園の建物を撮って見た。オランダ風の建物とチューリップが良く似合う。 何とか絵になった感じだ。

チューリップ花園と「ふるさと館」
 ともかく広い公園を歩き、綺麗に咲いている所を探して写真を撮りまくった。
カメラから覗いていると、だんだん立派なチューリップ公園に見えて来る。結構咲き揃っている所もあった。 白い大きな建物は「ふるさと館(屯田歴史博物館)」で、ここ湧別町を開拓した屯田兵の歴史や資料を展示している博物館だそうだ。

オランダ風車とカラフルなチューリップ
 花畑の中心にオランダ風の風車(展望台にもなっている)がある。やはりチューリップには風車が似合う。
この場所からのチューリップは花がしっかりしていて綺麗な公園の絵葉書の様な写真になった。 例年より遅い開花が幸いしてか、今日まで花が耐えていてくれたのかも知れない。これなら満足出来る。

網走「天都山」から眺望する世界自然遺産「知床」の山々
 チューリップ公園に別れを告げ、オホーツク海岸方面にバスは走る。車窓からだが『網走三湖(サロマ湖・能取湖・網走湖)』を見る。 湖と云ってもほとんど海の様だ。湖も海水と淡水が混ざった水になっているそうだ。
途中オホーツクの海岸線にでるが、海は穏やかで静かだった。網走湖の近くにある『天都山』の展望台からは360度の景色が見られた。 海の向こうにやや霞んだ『世界自然遺産:知床』が見え『知床連山』が連なっていた。
左から「知床硫黄山(1562m)」「羅臼岳(1660m)」「遠音別岳(1331m)」そして右が「海別岳(1419m)」だ。 そんなに標高は高くないのに雄々しく立派に見えた。

天都山の「オホーツク流氷館」展望台から望む名峰『斜里岳』
 知床連山の右に「斜里岳(1545m)」が大きく堂々とそびえている。ちょうど知床半島の付け根にある名峰だ。
手前が網走市街で、山の麓は斜里町で「涛沸湖(ラムサール条約登録湿地)」も見える。大雪山もだけど、知床連山や斜里岳も 雄大で素晴らしい。

天都山の「オホーツク流氷館」展望台から見下ろす『網走刑務所』全景
 「網走」と聞くと、どうしても『網走刑務所』が浮かび、極悪犯の番外地のイメージが有る。 建設当時の『網走監獄』の五翼放射状の平屋舎房は、現在は博物館として北方史を体感出来る施設になっていて天都山の入口に有る。
天都山からは新しい近代的な『網走刑務所』(右上のビル〜左の運動場まで)が展望できる。現在は終身刑の人はいなくて、 むしろ農業作業や工作作業などをしながら社会復帰に備える教場の様になっているらしい。受刑者は男性のみだそうだ。

網走市のオホーツク海岸に建つ『木彫りのアイヌ像』
 網走の海岸に出た。オホーツク海を目の前にした「網走海鮮市場」で昼食となった。大きな『アイヌの木彫り』が建っていて、 海の対岸には知床連山が見える。
やはり網走や知床というと北方民族”アイヌ”の歴史や文化が聞こえて来る。土産品もコンブやカニなどの海産物が多いが、アイヌの木彫りや伝統的な民芸品 なども増えている。

『東藻琴芝桜公園』のシンボル”芝桜の乳牛”
 JR網走本線の趣のある「もこと」の駅舎を右折すると「藻琴花街道」に入る。『東藻琴芝桜公園』までの道路沿いには 芝桜で飾った家もチラホラと見られた。公園入り口の角を左折すると”ワァー”と大歓声が上がる。一面の芝桜だ。
入口正面には芝桜で形どった”乳牛”が笑顔で手(足)を振っている。緑の丘陵に囲まれたピンクの鮮やかな色彩が眩しい。

東屋に登る階段と満開の芝桜
 中央の東屋に行く為に階段を登る。左右ちょうど満開の芝桜がフックラと柔らかいジュウタンの様だ。抜ける様な青空に向かって伸びる 芝桜の階段は美しいとしか表現しようがない。
秩父の「羊山芝桜公園」や本栖湖ハイランドパークの「芝桜」は花色を使ってテーマの模様を造形しているが、ここではテーマは”乳牛”と 町章位で、山全体(10万平方メートル)を芝桜で埋め尽くしているだけなのだが、実に見事だ。

展望台から『東藻琴芝桜公園』全景と雲を従えた『藻琴山』
 さらに高い展望台から公園の全景を見渡す。公園内は、売店は勿論、野外ステージやオートキャンプ場や温泉(足湯も)、釣り堀 などもあって1日楽しめる施設になっている。ヘリコプターで上空から眺める遊覧も楽しめる様になっている。
向いの雲が掛った山が『藻琴山(999m)』で、この緑と芝桜のピンクのコントラストも素晴らしい。左側には「斜里岳」も見えた。

芝桜の中に作られた「ゴーカート路」を望む
 子供達にも人気が有る様で、芝桜の中の「ゴーカート場」は人が絶えない。また、東屋までは「遊覧車」に乗ってゆっくり往復出来(階段を登らずに済む) これも人気だった。
公園内をくまなく歩き写真を撮ったので、この公園では予定された観覧時間ギリギリだった。快晴の太陽に照らされ、活き活きとした満開の芝桜の中で 良い写真が撮れた気がして満足だった。

硫黄の匂いと噴煙を上げる活火山『硫黄山』
 東藻琴から”クッシー”の話題で有名になった「屈斜路湖」の横を通って行くと、車内に”硫黄”の匂いが充満して来た。 活火山『硫黄山(512m)』に到着だ。ちょうど風向きが悪く、噴煙が車や私達を襲う。煙で辺りは白く霞んでいた。
アイヌ語で”アトサヌプリ(裸の山)”と呼ばれているそうだ。標高は高くないが、噴煙の上がっている場所には黄色い硫黄が 見える。2〜3枚写真を撮って売店に避難した。

霧の無い快晴の『摩周湖』
 この付近は「阿寒国立公園」になっていて自然豊かで景観の素晴らしい所だ。「硫黄山」から『摩周湖』に向かった。南側に有る第一展望台 から摩周湖を撮った。残念ながら天気が良すぎて(夕方でもあるが)”霧”が全く無い。『霧の無い摩周湖』だ。
でも展望は素晴らしい。碧い湖の中に浮かぶ「カムイシュ島(神の老婆)」、右の大きな口を開けた山「摩周岳(857m:カムイヌプリ:神の山)」そして 中央遠く「斜里岳」がはっきり見えて大満足だ。
ガイドさんの弁では”晴れた(霧の無い)摩周湖を見た人は結婚出来ない”と云われているそうだ。それほど霧の多い湖という事なのかな。 霧の摩周湖も魅力的だろうな。

阿寒湖温泉郷の『アイヌコタン(部落)』
 2日目は「阿寒湖」のほとりのホテルに泊まった。早朝、「阿寒湖」は霧に沈んでいた。少し散歩して『アイヌコタン(部落とか集落)』を歩いた。 ここは40戸130人ほどの部落で、北海道最大と云われている。
通りに面して、民芸品や木彫りの店が並び、奥には「イコロ」という”イヨマンテの夜(祭り)”の再現などを演じる「アイヌ古式舞踊劇場」も有った。 早朝なので店は開いていなかったが、アイヌ独特の彫刻や模様が別世界の様だ。

アイヌ部落にひっそりと咲いていた「黒ユリ」
 散歩の途中の道端に可憐な花を見付けた。たぶん『黒ユリ』だと思う。スズランも咲いていた。
北の大地で見つけた小さな「黒ユリ」は格別で、さらにアイヌ部落で見付けたというのもうれしい。花畑を巡る旅でも有ったので、これも”花” の一つに加えよう。

阿寒湖温泉のホテルから望む霧の『阿寒湖』
 朝食の頃は「阿寒湖」の霧も上がって来た。ホテルの窓越しに霧の湖と遊覧船が見えたので1枚撮った。『霧の阿寒湖』だ!!。 もしかしたら今朝の「摩周湖」は深い霧に包まれているのかも知れない。
何故か”カラス”が看板にとまって居たが、別に意味は無い。 それにしてもホテルの夜は暑く寝苦しかった。連日北海道は30℃を越える気温だったが、いつもは涼しい阿寒温泉郷のホテルでは 冷房設備”調整中”との事。”窓を開け扇風機で・・・”と云われてしまった。

阿寒湖越しに見上げる『雄阿寒岳』
 湖のほとりから『雄阿寒岳(1371m)』が見えた。湖の中を覗いたが「マリモ」らしき物体は無かった。 マリモの生息地は限られ、大切に保護されているのだそうだ。
遊覧船は「阿寒湖の忠類(チュウルイ)島」に生息する「阿寒マリモ」見学ツアーの船だ。 忠類島には「マリモ展示観察センター」が有って、大きなマリモが鑑賞出来るそうだ。

神秘の湖『オンネトー湖』
 最終日は北海道三大神秘湖と云われている『オンネトー湖』から始まった。写真の様にエメラルドグリーンの小さな湖だ。 オンネトーとは”年老いた沼”という意味だそうだ。
背景の左の山が「雌阿寒岳(1499m)」で、右の山が「阿寒富士(1476m)」だ。 『オンネトー湖』一帯は「水芭蕉」の群生地でも有名だそうだが、咲き終わった大きな葉が残っているだけだった。 また、紅葉の時期は綺麗だそうだ。

占冠(しむかっぷ)のリゾート地『トマム』(車窓から)
 千歳空港に向かう途中、松山千春を生んだ「足寄町」で休憩し、日高山地と十勝平野展望の「日勝峠」で昼食を取り、占冠村に向かった。 途中トマムでは車窓から『トマムリゾート』が見える。ユニークなタワー白い色の「ザ・タワー」青茶色の「リゾナーレ トマム」などのホテルを中心にした一大 リゾート地になっている。
スキー場やゴルフ場をはじめ名店街(モール)、教会や屋内プール(ミナミナビーチ)も完備していて、大自然を満喫してアクティブに過ごせる様 な施設になっていて大人気の様だ。

石狩平野「社台ファーム」の『北海道箱根牧場』
 石狩平野には広々とした牧場がたくさん有る。「社台ファーム」と云われる一角に『北海道箱根牧場』が有り、ここで動物にふれ合う体験が出来る。 もともと箱根に有った牧場を、広い北海道に移住したものだそうだ。
付近には競走馬を育てる牧場も有り、親子の馬がのんびりと散歩していた。 この牧場には、羊・馬・牛・水牛などが放牧されていた。ブタも豚舎で飼われていた。乳牛の搾乳体験をしていた観光客もいた。 やはり牧場の”ソフトクリーム”は好評の様だった。

北海道「千歳空港」を飛び発った飛行機から見えた夕陽
   (この写真はひろPのビデオテープからキャプチャー)
 楽しい旅行はいつも早く過ぎてしまう。最高の天気に恵まれ雄大な北海道を満喫出来た旅だった。ベストシーズンではなかったが それなりに美しかった花畑・どこまでも広がる大雪山山系・神秘に満ちた最果ての知床連山と、魅力に満ちた3日間だった。
千歳空港から羽田空港に向かった。北海道上空を離れる頃、飛行機の窓から綺麗な夕陽が見えた。雲海に沈む太陽が赤い光芒を残して 沈んで行く。
朝陽で始まった旅が綺麗な夕陽で幕を閉じた。今回の旅はこの太陽に象徴される様に素晴らしい旅であった。


[このページの先頭へ] [旅日記もくじへ] [ギャラリへ戻る] [ホームページへ]