秋風が訪れる山梨の美しい風景
撮影場所:山梨県 韮崎・北杜・身延・市川三郷・富士五湖
撮影日:2010年9月下旬〜10月上旬

ススキの穂と新府駅付近を走る特急スーパーあずさ号
平成22年は、9月下旬になっても猛暑日が続く。連日の暑さで”秋”は程遠い様に思える。
抜ける様な青空に誘われて八ヶ岳の写真を撮りに向かった。春なら桃の花でピンクに染まる「新府桃源郷」から八ヶ岳を狙っていると、まだ若いススキの穂が見えた。 中央本線を『特急スーパーあずさ』が走って行く。春なら「撮り鉄」が大勢いる絶景ポイントなのに、秋風が吹き始める今頃は、私一人だった。
スーパーあずさの薄紫色の車輌が爽やかさを残して新宿方面に滑っていった。

特急スーパーあずさの流し撮り
一面の桃畑では桃の収穫も終え、農家の人もほとんど見えない。向いの茅ケ岳に浮かぶ雲も、なんとなく秋の気配だ。 電車の「流し撮り」に挑戦して見た。
中央本線には色々の電車が走る。「あずさ号」やJR貨物「EH200ブルーサンダー」も流し撮りすると綺麗だった。 この『スーパーあずさ号』もかっこ良く撮れた。まるで鉄道模型の中を走るNゲージの電車の様だった。しばらく時間の経つのも忘れて熱中してしまった。

小淵沢の小海線大曲を行く八ヶ岳高原列車
八ヶ岳高原にも秋の声が聞こえてきている。田圃の稲がたわわに実り、黄金色のジュウタンを敷き詰めた様に見える。小淵沢駅を出発したJR小海線の 「八ヶ岳高原列車」が大曲を通過している。チョット冷え込んだのか霧が立ち込めて背景の「甲斐駒ケ岳」を隠している。
遠くからこのポイントでの電車撮影に来たカメラマンは残念がっていたが、私はこの霧の雰囲気が秋らしくて良い写真になったと思う。

身延町安倍峠からの富士山と朝焼け
安倍峠からの紅葉も有名だ。紅葉の最盛期を前に下見に出掛けた。 野生の鹿にも何頭か出会いながら、林道を峠に向け登って行く。有名なポイントらしい所で日の出を待った。少し雲の多い朝だったが、 明るくなるにつれ、その雲が真赤に焼けて美しい朝焼けになった。
陽が昇り辺りを見回すと、どうも絶景ポイントはもう少し下の方だった。紅葉シーズンが待ち遠しい。

韮崎の武田八幡神社付近の田園地帯からの富士山
確実に実りの秋が進み、武田の里の田園地帯も半分ほどの田圃で稲刈りが終わっていた。 ここ「わに塚の一本桜」付近から富士山を撮ってみた。チョットわかりにくいのだが、前日の冷え込みと小雨で、富士山の山頂は「初冠雪」 だったそうだ。そう云えば薄っすらと白く見える様な気がする。

八ヶ岳を見ながら稲刈りが進む武田の里
富士山には雲がかかってきているが、八ヶ岳連峰はすっきりと秋晴れだ。天気に恵まれて農家の人達の稲刈りも順調に進む。一声かけて写真を撮らせてもらった。
コンバインが軽快な音をたてて、あっという間に稲を刈り取って行く。あちこちで忙しく稲刈りが行われ、収穫の最盛期を迎えている。

一本桜のわに塚に咲く彼岸花
わに塚に彼岸花が咲いていた。今年は猛暑の影響で「彼岸花」も咲く時期を忘れてしまい、10月に入ってやっと見られる様になった。
韮崎のわに塚にも彼岸花が咲いていた。快晴の八ヶ岳をバックに赤い花が見事に映える。回りの田んぼでは稲刈りはすっかり終わっていた。

JR身延線を走る特急ワイドビューふじかわ号
彼岸花は河川敷や土手、神社の隅などに咲いているのが目立ってきた。JRの沿線でも綺麗に咲いている所もある。
ここは身延線「甲斐大島駅」付近の田圃の畦道だ。満開の彼岸花の近くを「特急ワイドビューふじかわ号」が走って行く。 ここ一帯に咲く彼岸花に、車窓の人達も感嘆しているのが見える。稲田とも相まって素晴らしい景色になっていた。

黄アゲハ蝶と彼岸花
彼岸花の甘い香りに誘われたのか、アゲハ蝶が寄って来る。花から花へと飛び回っている。
カメラを向けて近寄っても、警戒する様子もなく、羽根を広げてモデルになってくれた。いや食事に夢中だけだったかもね。

ツルボの密を集めるスズバチ
蝶ばかりではない。この田圃の周りにはたくさんの虫たちが集まってくる。彼岸花と一緒に咲いていた「ツルボ」には泥蜂の一種の「スズバチ」が 密を吸っていた。
蜜蜂やモンシロ蝶は勿論、稲の中には「殿様カエル」もいた。農家のおじさんが声を掛けてくれ『ヘビがいるから気を付けな』だって。 ドキットするくらい、自然は素晴らしい。

彼岸花とカマキリ
撮影場所を変更し、身延駅近くの踏切にも彼岸花が群生していた。良く見ると花の上で「カマキリ」がこっちを見ている。少し警戒している様に見えた。
三角顔に小さな黒眼が可愛らしい。赤い花に緑色の体が目立つ。彼岸花で何しているのだろう。

彼岸花と特急列車
身延駅の線路沿いなので時折電車がやって来る。「特急ワイドビューふじかわ号」が身延駅に入ろうとしている。陽の当たる満開の彼岸花にピントを合わせて 特急列車を撮った。
JR身延線は本数が少ないので、周囲の花や木(ザクロや柿)などを撮りながら次の電車が来るのを待った。
この場所は私の秘密の撮影ポイントとなった。

芦川の土手に咲く彼岸花
身延線沿線には彼岸花が目立つ。芦川駅と甲斐上野駅の間の芦川鉄橋付近にも彼岸花が咲いていた。天高く広がる青空に向かって真っすぐに伸びている。 元気の良い彼岸花を良く見ると、可憐で美しく感じる。
彼岸花で有名な愛知県知多半島の半田市「ごんぎつねの里」に行った事を思い出す。矢勝川沿い土手2kmに渡ってビッシリ咲いていた彼岸花は綺麗というより、不気味 だった気がする。
こうしてポツンと咲く花の方が可愛いと思った。

芦川橋梁付近の身延線普通電車
彼岸花を接写していると、身延線の踏切が鳴った。普通電車が市川大門駅方面に向って来る。土手の彼岸花を前景にして電車を撮った。
青い空、銀色のJR東海313系普通ワンマン電車、緑の土手に咲く赤い花と、良い構図の写真が撮れた。この日のベストの1枚となった。

身延線ワイドビュー15周年記念特急列車
JR身延線の「急行富士川」がなくなり、『特急ワイドビューふじかわ号』に代わって15周年の記念イベントとして『あかね空の富士山』のヘッドマークを付けた 記念電車が走るのを知り、彼岸花咲く沿線から狙った。
10月も中旬になると彼岸花も色褪せてきたが、どうしても彼岸花と「特急ワイドビューふじかわ3号」を撮りたかったので、一生懸命にこの場所を探し、 何とか1枚撮った。赤い彼岸花が電車の窓に映り演出してくれた。苦労した写真だから私には「富士山のヘッドマーク」が輝いて見えた。

コスモス咲く大石公園と富士山
秋の花と云えばコスモスもその一つだろう。河口湖の「大石公園花畑」に咲くコスモスと富士山を撮りに行った。しかも快晴の日だった。
この日は体育の日で休日だったので、富士五湖の一つ河口湖はカメラマンで混雑していた。皆目的は同じで、快晴に恵まれた富士山と秋の花々にレンズを向けていた。 残念ながら逆さ富士は見れなかったが、雲一つない美しい富士山が誇らしげにそびえている。3色のコスモスが涼しい顔をして風に揺れていた。

河口湖長崎からのススキと富士山
河口湖の湖北ラインの湖畔にはススキがたくさん咲いていた。「長崎」の入江の辺りに多かったので、車を止めて富士山と一緒に撮って見た。
水鳥が遊ぶ湖面と、まだ朝日が回りきらない富士山の前で、白く輝くススキの穂が美しかった。河口湖では水上スキーをするグループがいて、時々湖面に 大きな波を残して行く。のんびりした休日という感じだ。

ピンクのコスモスと富士山
河口湖「逆さ富士」の名所「産屋ケ崎」の前を通ると、ホテルの駐車場に、ヒマワリやコスモスが咲いていた。 3連休という事もあって駐車場にも車が多く、人出も多かった。ピンクの綺麗なコスモスを富士山を背景にして撮った。
コスモスの花数は少なかったが、葉の緑が美しかったので背景を暗くして、さらに強調して見た。でも観光地の賑やかさが感じられず、 静かな山と湖の風景に落ち着いてしまった様だ。でもこれも趣があって良しとしよう。

富士吉田農道公園の稲田と富士山
河口湖から離れ富士吉田の「農道公園」に向かった。ここも富士山撮影の定番ポイントである。 ここから稲田越しに快晴の富士山を撮るのが今日の目的の一つだった。
富士山は五合目辺りまで黄色く黄葉が進んでいる。雪の富士山の時には気が付かないが、頂上付近は随分肌荒れしている様に見える。 カメラは黄色い稲と初秋の富士山を綺麗に捉えてくれた。

農道公園のコスモス
農道公園の駐車場にも整備された花壇があり、色とりどりのコスモスが満開だった。奥の林には赤く染まった木も見えている。
紅葉シーズンも間近な気がする。富士山の黄葉も日を追う事に下がってくるのだろう。山頂に雪が積もったら絶景だろうと思った。

稲の天日干しと秋の富士山
どうしても撮りたかった富士山の風景が目の前に広がっている。高ぶる気持ちを抑えて、慎重に撮影をする。 収穫した稲の天日干し、黄金色の稲田、紅葉の富士山、それにブルーの空、全てが揃った絶景の写真が撮れた。
以前撮った田植え後の水田に映る逆さ富士、今回の実った稲を収穫した時の秋富士と、2枚の会心の作品が残せた。 次に狙うのは、白銀の世界と真っ白な富士山だ。
『富士山』はいつ撮っても素晴らしい。毎回変わった顔を見せてくれる。
何処の景色を撮っても、いつ撮っても、山梨の風景は美しく素晴らしい。こうしてまとめて見ると、さらに実感が湧く。


[このページの先頭へ] [旅日記もくじへ] [ギャラリへ戻る] [ホームページへ]